-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年10月 日 月 火 水 木 金 土 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

皆さんこんにちは!
大阪府泉大津市を拠点に水回りのリフォームやトラブルなど水回り全般に関するサービスを行っている
株式会社YT2、更新担当の富山です。
目次
今回は【大阪市H様邸】で行った「洗面所・洗濯機パン設置工事」の事例をご紹介します。
これまで物置として使われていたスペースを、生活動線に欠かせない 洗面所兼脱衣所 へとリフォームしました。
「限られたスペースをどう有効活用するか?」というリフォームならではの課題を、しっかり解決した事例です。
水回りの設備は一切なく、単なる物置として使われていた空間でした。
今回、ユニットバスの入口を物置側に変更したため、新たに脱衣所を設けることが必要となりました。
そのため、給水・給湯・排水といったライフラインを新たに引き込む工事からスタートしました。
📷 配管工事中の写真
床を開口し、青い給水管・赤い給湯管・グレーの排水管を設置。
見た目以上にこの工程がとても大切で、配管の位置や角度が適切でないと、後々の水漏れや詰まりにつながる可能性があります。
さらに、将来的なメンテナンスのしやすさも考慮し、点検口からアクセスできるよう配置を工夫しました。
📷 別角度からの施工写真
このように、下地の段階でしっかりと仕込みを行うことが、完成後の安心感に直結します。
配管工事完了後は、いよいよ設備の取り付けです。
📷 施工後写真
まずは洗濯機パンを設置。
万が一の水漏れもパンで受けられるので、階下への漏水リスクを軽減できます。
特に集合住宅では必須とも言える設備です。
そして洗面台には TOTO「サクア」 を採用しました。
今回設置した「サクア」は、TOTOの中でも特に人気の高い洗面化粧台シリーズです。
収納力が抜群:2段の引き出し収納により、洗剤やタオルなどを整理しやすい。
広々とした洗面ボウル:作業スペースが広いため、洗顔や手洗いだけでなく、衣類の手洗いなどにも便利。
LED照明付きミラー:くっきりとした明かりで、朝の身支度やスキンケアも快適。
シンプルなデザイン:清潔感のあるデザインで、どんな空間にもなじみやすい。
「見た目・使いやすさ・メンテナンス性」を兼ね備えており、リフォームを検討されるお客様に自信を持っておすすめできるモデルです。
限られた空間の有効活用
物置だったスペースを、洗濯と身支度の中心となる洗面所に転用。暮らしの動線がぐっと便利になりました。
給排水配管の新設
新しい生活に合わせて配管を組み替えることで、快適で安心な水回り環境を実現。
水漏れ対策を徹底
洗濯機パンの設置で、日常の小さなトラブルから建物全体を守る工夫を。
今回の大阪市H様邸の工事では、
「使われていなかった物置スペース」を「快適な洗面所」へと見事に変身させることができました。
特に TOTOサクア の導入により、収納力とデザイン性を両立。
毎日の暮らしをより便利に、快適にする空間へと仕上がっています。
「スペースを有効活用したい」「水回りをもっと使いやすくしたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください!
次回もお楽しみに!
大阪府泉大津市を拠点に水回りのリフォームやトラブルなど水回り全般に関するサービスを行っております。
お気軽にお問い合わせください。